ノートパソコンにテレホンカードケースを取り付ける。
    モバイルにテレホンカードは必需品。
     最近は携帯電話の普及で公衆電話を利用する機会はかなり減ってきました。しかしデータ通信を考えるとISDN公衆電話の普及はうれしい限りです。特にホテルの客室内から何らかの理由でネットに接続できなかった場合などは、ロビーにたいがい設置されているISDN公衆電話の出番となります。通話で使用しなくてもWEBにアクセスする場合にはまだまだ欠かせない存在です。そこで必要なのがテレホンカード。「会社創立○○年記念」とか「結婚しました」などけっこういろいろなパターンでタダでもらえたりするのもよろしい(^.^)このテレホンカードをいつでもすぐに取り出せるようにパソコンにカードケースを取り付けました。
ケースの選定
    硬質・軟質・専用といろいろある
     市販のカードケースは材質が硬質のものと軟質のものがあります。また時々ギフト用のテレホンカードに付属している専用の軟質ケースもあります。
     今回はテレホンカードが自然に抜け落ちるのを防ぐ加工をする為に硬質タイプを使いました。市販の軟質タイプは時間が経つとカードにくっついて取り出しにくくなったりする恐れがありますし、専用タイプは手に入りにくいのとやはり軟質なのでカードが滑り落ちる心配があるからです。
ケースに加工
    全体のサイズを調整
    アクリルカッター
    今回使用したカードケースは「B8」というサイズの物で、テレホンカード用としては若干大きいものです。そこで切り詰めてサイズをテレホンカードに合うように加工します。
     プラスチックの板を切るときはホームセンターなどで売っている「アクリルカッター」という樹脂の厚板専用の刃物を使うと簡単に切れます。(今回は薄いので普通のカッターでも何とかなります)
    テレホンカードを取り出しやすくする。
     テレホンカードが必要なときにさっと取り出せるように、カードケースの表面側をすこし短くしておきます。こうしておくとこの部分を指でこするようにするだけでテレホンカードをスムーズに取り出すことができます。
     表と裏の二枚のうち表側の一枚だけを切り取るので、二枚一度に切ってしまわないように間に金属板を挟んでから加工します。

    ストッパーの化工

     カードケースの厚みはテレホンカードよりもかなり厚いので、そのままではパソコンを持ち歩いているときにテレホンカードが抜け落ちてしまいます。そこで裏側をバネ状に加工して常にテレホンカードを押さえるような”ストッパー”にします。
     カードケース裏側の面に図の赤線部分のような切込みを入れ、先端部分に厚みのある両面テープ(厚さ約1.5mm)を張ると、最後に取り付けたときに切り込み部分が内側に曲がってテレホンカードを押さえるようになります。厚手の両面テープはカー用品コーナーなどで売っています。
     先端部分に張る両面テープの厚さにより押さえつける力が変わりますが、予備のテレホンカードを2〜3枚入れられるようにするのがベストです。
完成
    パソコンへの取り付け
     パソコンには両面テープで取り付けます。このときストッパーに使用した両面テープより薄いテープで張らないとストッパーの効きが悪くなるので注意してください。パソコンのゴム足が低くて空きスペースが狭い場合はパソコン側に市販のゴム足を取り付けてスペースを作ります。また、取り付け位置は放熱用の穴などが開いていない位置にすることをお勧めします。