新型ザウルス SL-C700 レポート

目 次

モバイラーにとってPDAの「元祖」であり、同時に「最高峰」とも言えるザウルスシリーズ。(パームその他ファンの人スマン)
最近他の製品の追い上げが激しかったが、ついに購入意欲をそそられる製品が出た!
それがOSにLinaxを採用し、新開発のシステム液晶を搭載した SL-C700 だ!!

お知らせ
アクセス解析の結果、当サイトの中でもこのコーナーへ直接アクセスいただいている方がかなり多いことがわかりました。
SL-C750が発売されたこともあり、近々このコーナーを移動する可能性があります。
このコーナーへ直接ブックマークしていただいている方は、お手数ですがブックマークをトップページへ変更願います。
出張の友
http://homepage1.nifty.com/k-fukawa/index.htm
よろしくお願いいたします。
















    12月14日発売予定「SL-C700」について
     かつてのザウルスといえばかつてはPDAの王様。モバイラーの必須アイテムとも言える存在であった。手書き認識機能の向上やFAXモデムの搭載、カラー液晶化など、新モデルが出るたびに驚きの進化を遂げ、ビジネスツールとしての機能は「パワーザウルス」でほぼ完璧な完成度を誇っていた。
     しかしその後、パーム勢やWinCE機など他社の猛追を受け、最近ではど〜も今ひとつ購入意欲のわく製品が出ないでいたのです。
     しかしこの冬、LinaxOS、反転する高精細カラー液晶、キーボード搭載などの全く新しいザウルス SL-C700が発売されることになったのだ!!
     LinaxOS搭載のザウルスとしてはSL-A300に続いて二代目の機種ということになるわけですが、二代目だけに安心できるということも言えると思います。

    大混戦のPDA市場
    新型ザウルス関連リンク
    シャープの公式サイト
    http://sl.ezaurus.com/index.html
    シャープのニュースリリース
    http://www.sharp.co.jp/corporate/news/021112-1.html
    ZDNetの紹介記事
    http://www.zdnet.co.jp/mobile/0211/12/n_zaurus.html
    市ヶ谷ショールームへ行ってきた。
     SL-C700の発売を待ちきれずに会社を休んで市ヶ谷ショールームに実物を見に行ってきました。
     残念ながら写真撮影は禁止とのことでした。また展示品は試作品であるため、実際に販売されるものとは若干違う部分もあり、特にソフトに関しては現段階で不安定な部分もあるとのことでした。

     まずはパッと見の感想。
     「ち、小さい・・・」
     既存のキーボードつきメール専用端末なんかのイメージからすると、それらより全然小さい印象です。あまりの小ささに一瞬他の製品かと思ってしまいました。

     早速手にとっていじってみると、室内とは言え液晶は高精細で非常に見やすいです。フォントの表示を小さくしても全然OKで、画面に表示できる情報量は旧機種に比べて圧倒的に多いです。PDAが紙の手帳に比べて弱い点の一つに「一覧性が悪い」ということがありますが、SL-C700では紙にボールペンで書くことが出来ない程の小さな文字もしっかり表示されます。
     注目の液晶回転ギミックですが、可動部はわりとしっかりできていて、反転させるたびに「カチッ、カチッ」っと小気味良い音がします。ノートパソコンのように横向きに置いて液晶を開く”入力モード”では、本体と液晶を180度開いた状態で「カチッ」と止まりますが、途中の角度でも固定可能です。

     次にクリック感を気にしていたキーボードですが、これのクリック感は抜群!
     実機を見るまではゴムで出来たボタンをブニブニ押すか、まっ平なシートの上に印刷されたボタンをギュッギュッって押す感じ(←つまり既存のいろんなモバイル機器にあるタイプ)だと思っていたのですが、各キーの表面はわりと硬い材質で出来ていて、手に持って親指で操作するとパチッパチッという感じで非常に良いです。
     キーピッチもSL-B500より広いので入力しやすいし、スケジュールやアドレス帳などのよく使う機能へワンタッチでジャンプするキーもあります(しかも押しやすい位置に)。キーボードの操作性は重要ですから、ずいぶん研究して作ってあるという印象を持ちました。

     タッチペンによる入力は、液晶が高精細になった分感知部分のドットも細かくなったようで、手書きメモなどはかなり滑らかな曲線が描けます。私が現在使っているMI-C1では手書き入力時の線の太さは設定した太さで一定ですが、SL-C700では曲線などを描くと力加減で微妙に線の太さが変化し、本物の「手書き」に近付いている感がありました。
     個人的にMI-C1はなぜかそれ以前の機種よりも、手書き入力の文字認識率が低くなったような気がしていたのですが、特に誤認識の多かった「プ」「ず」「ょ」などを入力してみた限りでは認識率が若干向上しているようです。


     アプリケーションソフトの動作速度はMI-C1と比較して早くもなく遅くもなくといった感じです。
     MI-C1でなぜか動作の遅いアドレス帳の会社名順表示については、新形ザウルスの操作方法がそこまでわからなかったのと、展示機に入力されているアドレス件数が少なかったので不明です。
     アドレス帳やスケジュール帳の細かい機能に変化があるのかはわかりませんでしたが、液晶が高精細になったことでデータの表示件数が増えますので、それだけでもずいぶんとパワーアップと言えると思います。
     例えばスケジュールは1ヵ月表示でも具体的なスケジュールの内容が表示されますし、カレンダーの6ヵ月表示機能も見やすかったです。スケジュールには各機能のデータを特定の日に関連付けておいて表示させる機能があるようなのですが、これがMI-C1の「コンタクトと登録」のような使い勝手の良い機能であるかは不明です。

     気になった点は、液晶画面の可動部がガッチリしているのは良いのですが、本体表面の仕上げがツルツルなので、液晶を開けるときに指が滑ってちょっと開けづらいこと。できればフタの方が本体側面よりちょっとだけ出っ張っていると指が引っかかって良かったかも。
     それと本体側面のジョグダイヤルは画面をスクロールするのに便利ですが、グルグル回転するタイプではなくて、ちょっと回すと自力でセンターに戻るタイプでした。多分グルグル回転するタイプで、もう少し大きい方が使いやすいと思いました。
     最初から搭載されている機能に辞書ソフトが無いのは痛いですが、これはMOREソフトで追加するとしましょう。
     
     モバイル機器は実物を見ると欲しくなるか全く興味がなくなるかどちらかに分かれると思うのですが、今回は一気に欲しくなりました。ソニーの製品などは実物の「カッコ良さ」で一気に買いに走るパターンがあり、それはそれで良いのですが、ザウルスの場合欲しくなるのは「触ってみて欲しくなる」パターンが多く、SL-C700にもその良い伝統が引き継がれていると感じました。

     というわけで早速予約したのでした。
    ついに購入!SL-C700
     発売前日の12月13日、発売の遅れなどがないかを確認するため秋葉原の某店を訪問。もしかしたら14日の開店と同時に陳列できるように既に荷物が入っていて、無理にお願いしたら13日の閉店間際に売ってもらえるのではないか(つまりフライング)という淡い期待もあったのですが、「荷物が入るのは14日の昼頃」とのこと。私の場合予約順が早かったので、夕方に来店しても確実に入手できるとのことでした。
     そしていよいよ発売日。11:00に予定通りSL-C700を入手することができました。
     以下は各部の写真です。


    このような箱に入っています。

    ハードウェアの内容(CFはサイズ比較用)

    表面 ツルツルしています。

    裏面

    正面

    背面

    左側

    右側

    キーボード

    パカッ

    クルッ

    パタンッ

    ボタンとジョグダイヤル

    イヤホンジャックとストラップ用穴

    ストラップ用穴は二つになった

    バッテリーとメールのインジケーター

    PC接続ケーブルのポート

    バッテリー装着部

    タッチペン

    MI-C1より小さい(けど少し重い)

    小型化されたACアダプター

    旧ザウルス「MI-C1」からデータの移動
     性能の検証や使い方の研究を行なうにしても、まずはデータを入れないといけません。とりあえず現在使っている「MI-C1」からデータを移すことにします。
     データの移動は従来のザウルスシリーズ同様、赤外線通信によって行ないます。
     MIシリーズを購入して以来、パソコンとのデータ連携などはほとんど使っていなかったので、赤外線通信は久々に使いました。
     その昔PIシリーズで赤外線通信を使った時は、ソフトの設定の問題かハードの性能の問題かわかりませんが、なかなかうまく行かなかった記憶がありちょっと心配でした。しかしMIシリーズからSL-C700へのデータ移行は一発で成功しました。
     本体メモリーのデータもCFカードのデータも移行できるのですが、その際MIでは「全データ送信」を選択せざるを得ずCFのMOREソフトのデータも移行されていたようです。MOREソフトのデータは移行してもSL-C700では使用できませんので、不要なデータはあらかじめ削除しておいたほうが良いです。

     MIシリーズからのデータの移行は「インクワープロ」のデータを除いて基本的に全て移行できます。「レポート」「自由帳」のデータは「メモ帳」という機能にまとめられますが、その他の機能は「スケジュール」→「カレンダー」、「アドレス帳」→「アドレス帳」といったようにそのまま移行されます。
     細かい点を見て行くと、SL-C700のアドレス帳はデータ入力項目がMIシリーズよりも細かく分かれているのですが、MIシリーズのデータを分けて移動することは出来ませんでした。例えばSL-C700では住所は「都道府県」「市町村」「番地」に分かれていますが、MIシリーズのデータは基本的に全部「番地」に移行されます。MIシリーズのデータがスペースで区切られていればSL-C700の項目に振り分けられるのですが、そういう入力のしかたをしている人ってどのくらいいるんでしょうか・・・?
     アドレス帳のデータ項目が細かく分かれていること自体はあとあと便利に使えそうなので、振り分けられないのはちょっと残念です。せめて都道府県名だけでも振り分けてくれるとありがたかったです。
     MI-C1までは「絵文字」の入力ができたのですが、SL-C700では「絵文字」は使えません。MI-C1で絵文字が使われていた部分は四角い記号などに置き換わってしまいました。携帯電話などで絵文字全盛なだけに、絵文字が使えないのはちょっと残念です。
    本体の全体的な使い勝手をチェック!
    SL-C700の第一印象は「なんといっても小さい」です。実際にはMI-C1に比べて横幅が少し小さくなっているものの厚みはやや増しています。カラーは今のところシルバーのみで完全なビジネス系の外観になっています。個人的にはアイゲッティみたいなオモチャのような感じよりは、こういったビジネス系の方が好きなのでこの外観は気に入りました。(この種の機器は外観も重要なのだ)
     MIシリーズではシルバータイプでも蝶つがい部分などが塗装されておらず、ちょっと安っぽかったのですが、SL-C700では蝶つがい部分も品のある半ツヤ塗装に仕上げられています。
     重量は180gと軽量だったMI-C1よりもやや重い225gで、ワイシャツのポケットになんとかガマンできる範囲です。

     SL-C700の最大の特徴である液晶反転ギミックですが、これは作りがしっかりしており安心感が持てます。ただ、液晶を開けるときに指を引っ掛ける出っ張りがあまりにも小さく、正直言ってかなり開けにくいです。この部分は後に改造することになりそうです。
     液晶自体は非常に高精細(640×480ドット、3.7型 65,536色透過型)で、改めて「バックライト付きはいいなぁ〜」と思うのです。色彩が美しいだけでなくドットが非常に細かいので、小さい文字も実に読みやすいです。従って表示できるデータ項目が多くなりました。アドレス帳などは表示項目が多くなるとスクロールの回数が少なくて済むので使い勝手が向上しています。
     さすがに屋外で直射日光がガンガン当たると何が映っているのかわかりませんが、日向でも画面が自分の陰になる向きに立てば大丈夫です。
     
     SL-C700のもう一つの特徴であるキーボード。これもなかなか使えます。親指で操作する範囲にちょうど良く配置されており、クリック感も上々です。キーの配置はパソコンのそれに近い物ですが、変換は「スペース・変換」キー以外に矢印キーでも行なえます。ザウルスの機能を使う為の「OK」「Cancel」キーもあります。便利なキーとして「カレンダー」や「アドレス帳」「ホーム画面」「メール」など良く使う機能にジャンプするキーもあります。
     キートップは中央が柔らかくなっているため、タッチペンを握ったまま先端でちょっとつつくこともできます。キーボードの出来は100点万点を付けられると思いました。

     タッチペンによる入力ですが、手書き認識の認識率はMI-C1よりもかなり向上しています。おそらくタッチパネルの構造が改善されているのだと思いますが、MI-C1で誤認識の多かった文字もほとんど問題なしでした。矢印などの記号類も認識してくれます。残念なのはインプットモードでは画面のポジション的に入力がかなりしづらいことです。この辺りは使っていくうちに慣れてくるということもあるかと思いますが・・・

     手書き入力に関してはソフト的に使いやすくなった点もあります。MIシリーズでは「へ」などはひらがなとして認識されたのかカタカナとして認識されたのかわかりにくかったのですが、SL-C700では変換候補を確認すると右の画像のように「へ」の横に「あ」とか「ア」「#」などと表示されひらがななのかカタカナなのか記号なのか一発で判別できます。

    本体細部の使い勝手をチェック
     SL-C700には本体背面に「電源ボタン」「OK・Cancelボタン」「ジョグダイヤル」の三つのボタンがあります。実際に使用してみるとこれらのボタン類はなかなか良いです。ボタンの形状がそれぞれ違うので、指先の感覚だけでボタンの判別が付きますし、アドレス帳などはデータがたくさん表示できる分だけジョグダイヤルも活躍します。ジョグダイヤルは指を離すとセンターに戻るタイプの物なのですが、できればグルグル回るタイプの方がより使いやすかったと思います。
     また、ボタン類は液晶をひっくり返した「ビューモード」ではかなり使いやすいのですが、「インプットモード」で液晶を180度開いた状態だと少々使いにくいです。
     本体の隅の方に新着メールとバッテリー充電のインジケーターがあります。バッテリーのインジケーターは充電中にオレンジ色に点燈し、充電が終わると消灯します。これはMI-C1には無かった機能で、MI-C1よりも頻繁にバッテリーを充電する必要の有りそうなSL-C700では、いちいち画面を開いて電源を入れなくても充電状態が確認できて便利そうです。
     SL-C700の謎の一つに、ストラップを通す穴が二つ開いているということがあります。本体後部の両隅に開いているのですが、どちらにつけても使い勝手はそう変わらないように思うのですが・・・?
     パソコンと接続するI/Oポートのフタは、ノートパソコンのMebiusシリーズ同様に本体からポロッと外れるタイプです。予想通りといいますか、このフタは購入当日に紛失しました。普通の環境で使っていれば無くても問題無さそうですが、やはりちょっと気になります。
    ソフト全体の動きをチェック
     アプリケーションソフトの使い勝手ですが、まず動作スピードが遅いです。MI-C1と比較すると特に各ソフトの起動が遅いです。不思議なことにしばらく使っているとこの遅さにも少しは慣れてくるのですが、最初の印象としてはもう少し遅かったらちょっと使い物にならない感じです。
     カレンダーやアドレス帳などを使った感じでは起動後の操作に関しては特に遅い感じはしませんでした。しかしアプリケーションはいくつも同時に起動できる(というか終了しないと起動したままになっているらしい)ので、起動しているアプリケーションが多くなると「メモリー不足」のエラーが出ます。一つのアプリケーションを使っている途中で別のアプリケーションを起動したら、前のアプリケーションは自動的に終了する設定ができると良かったと思います。
     最近のPDAの例に漏れず、ホーム画面の内容はカスタマイズ可能です。
    液晶画面をひっくり返すと表示される画面も縦・横が自動的に切り替わるのですが、これもスピード面ではイマイチです。
     画面隅にはバッテリーの状態やメモリーカード類の有無などが表示されますが、これは分かりやすい内容になっています。
     ソフトウェア全体に関する感想は「どうにか許せる範囲ではあるが”遅い”」といったところです。
    カレンダー機能をチェック
     カレンダーつまりスケジュール帳機能です。PDAに限らずパソコンで使うソフトにも言えることですが、デジタルデータのスケジュール帳の良い所は、一旦データを入力すれば「一日」「週」「月」など表示形態を変えて閲覧することができる点です。
     SL-C700のカレンダー機能は他のPDAと比べて大きな違いは無いと思いますが、なんと言っても高精細液晶によるデータの一覧性の良さが強みです。
     データの入力で、開始時間を入力すると終了時間が自動的にとりあえず一時間後に設定されるのも気が利いています。
     スケジュールデータの「繰り返し登録」機能も、繰り返しパターンの設定がいろいろ出来て使い勝手が良いです。単に「毎月」とか「毎週」だけでなく「何ヶ月毎」「何週間毎」などの設定が出来るので、「机の整理」などの予定を登録するのには便利です。
     残念なのは「コンタクト登録」機能がなくなってしまったことです。「コンタクト登録」とはアドレス帳のデータを表示した状態で、表示した相手に対して「電話する」「会う」などの選択肢を選ぶと、指定した日のスケジュール帳にその内容が登録されるというものです。
     カレンダー機能で残念なのがもう一つ。MI-C1では、予定の日時を変更したい場合スケジュールデータにタッチペンでタッチしたまま1ヵ月カレンダー上の別の日のところに「ドラッグ&ドロップ」するだけで変更できたのですが、SL-C700ではいちいち入力しなおさないとダメなのです。
    それからたしかPI8000のころから存在するスケジュールを棒グラフみたいな状態で表示する画面、これは使っている人がいるのだろうか?スケジュールの内容が表示されないので使いようが無いと思うのだが・・・。
    カレンダーの各画面の画像を見るにはココをクリック
    Todo機能をチェック
     Todo機能は一言で言うと簡単すぎる印象です。せっかくの高精細液晶なのに重要度を「非常に高い」に設定しないとTodo一覧画面での色分けもされません。(重要度は1〜5の数字で表されます)
     MI-C1ではTodoの内容がカレンダーにも表示されたのですが、SL-C700で表示されないのは、Todoとスケジュールの使い分けの仕方で評価の分かれるところかもしれません。
    イメージノート機能をチェック
     イメージノート機能自体にとりたてて新化した機能が追加されたわけではないのですが、ここでも高精細液晶の威力が発揮されています。タッチペンで線を引くとまるですべりの良いボールペンで描いているような滑らかさで、非常に気持ちが良いです。
     ファイルの一覧画面では保存されている画像が縮小表示されるのですが、縮小画像でも内容が十分判別できます。
     ちなみに一面真っ黒の画像ファイルを作っておくと、ガラスの表面に自分の姿が映るので鏡の代わりとして使うことが出来ます。
     付属ソフトの「ザウルスショット」で取り込んだ地図の画像なども非常に見やすいのですが、これについては「パソコンとの連携」のコーナーで詳しく取り上げたいと思います。
    パソコンとの連携をチェック
     パソコンとの連携で一番の特徴は、何も買い足さなくて良いということです。「そんなことは他のPDAでは常識だよっ!」っていう感じですが、以前のザウルス(この記事はあくまでMI-C1及びそれ以前の機種との比較なので)は別売りのクレードルとか、ソフトとか、いろいろ買わないとダメだったのです。赤外線通信にしてもシャープ独自の方式だったりして、要するに以前のザウルスの最大の弱点はパソコンとの連携にあったのです
     歴代のザウルスがパソコンとの連携がうまく行かなかった理由の一つに、PIMソフトという面でザウルスの方が勝っている時期があったり、ザウルスが実験的な機能を搭載してやたらと多機能化した時期があったことがあると思います。しかし現在の様々な状況を考えると、パソコンとの連携が出来ない(又は連携がメンドクサイ)PDAははっきりいって"ダメ"です。
     SL-C700の場合パソコンとの連携は、ハードウェアとしては専用の「USB接続ケーブル」。ソフトウェアとしては「ザウルス通信マネージャー」「Intellisync for Zaurus」[ザウルスショット」「ザウルスドライブ」が付属します。つまりパソコンとの連携に必要な物は全て付属しています。 要するにパソコンとの連携は簡単に出来るようになったのです。

    「Intellisync for Zaurus」

     このソフトはOutlookとのデータ連携を行なうソフトです。連携できるデータはザウルスの「アドレス帳」「カレンダー」「ToDo」「メモ帳」「メール」です。私は普段Outlookを全く使用していないのですが、アドレス帳のデータを一旦Outlookのアドレス帳に変換して、それをExcel形式にエクスポートすることで、パソコン上でデータの整理ができるということは非常に便利です。
     例えばMI-C1のアドレス帳では住所が全て一つの項目にまとめて入力されていますが、SL-C700では都道府県・市町村・番地と分かれています。旧データもせめて都道府県だけでも別項目に出来ると名刺データベースとしての活用範囲が広がると思うのですが、2000件以上あるデータをザウルスを使って編集するのは大変です。しかしExcelのワークシートになっていれば関数を使って簡単に編集できます。
     関数の例
      ・住所を都道府県名とそれ以外に分ける。(B1=分割前の住所のセル番地)

      =IF(ISERROR(FIND("県",B1)),LEFT(B1,3),IF(FIND("県",B1)=4,LEFT(B1,4),LEFT(B1,3)))

      ・分割前の住所データから都道府県名を削除。(B1=分割前の住所のセル番地、D1=上の式で抽出した都道府県データのセル番地)

      =SUBSTITUTE(B1,D1,"")

     SL-C700ではアドレス帳のデータの編集で、会社名や会社住所が変更になった場合に同じ会社の人のデータを一辺に修正する機能が無い様なので、こういった修正もパソコン上で行なう方が簡単です。(ザウルス本体でできればなお良いのだが・・・)
     他にも飲食店やホテルのアドレスなどは、「会社名」だけでなく「個人名」にも同じ店名・ホテル名を入力しておくと並び順が会社名になっていても個人名になっていてもデータが見つけやすいのですが、これなども旧データの項目内容をコピーするだけでOKです。
     もちろんザウルスを初めて使う人は、パソコンの名刺データベースをOutlook経由でザウルスに移植することができます。その際ザウルスのアドレス帳データの項目が、Outlookのアドレス帳データのどの項目に符合しているのかを確認する意味で、新品のザウルスのアドレス帳に「ザウルス太郎」などのテストデータを入力して一度シンクロさせてみることをお勧めします。 

    「ザウルスショット」

     このソフトはパソコンのデスクトップに表示されている内容をザウルスに取り込むソフトです。取り込む内容はマウスで選択した範囲、アクティブウインドウ、印刷イメージの三種類から選べます。つまりパソコンの画面に表示されていればソフトウェアの種類と関係なく取り込めるというもので、簡単かつ非常に使えるソフトです。
     地図データや写真データの取り込みはもちろん、一太郎、PDF、図面、時刻表ソフトの画面等々ほとんどワンタッチで取り込めますし、「印刷イメージ取り込み」を使えばパソコンの画面に表示されていない範囲も取り込めます。
     取り込んだ画像はJPG形式の縮小画像として保存されるのですが、ここでもザウルスの高精細液晶が力を発揮しています。A4サイズで普通に使われている程度のフォントサイズであればほとんど問題なく読み取れます。
     「ザウルスショット」に関してはうたい文句通りの使い勝手の良いソフトであると感じました。

    「ザウルスドライブ」
     このソフトはザウルスの本体・外部メモリー内のファイルを操作するものです。基本的にWindowsのフォルダー内のファイルをコピーしたり移動したりするのと同じようなことを、ザウルス・外部メモリー・パソコンの間で行なうことが出来ます。
     SL-C700では「ザウルスショット」や「Media Player」でたくさんのファイルを扱うので、パソコンを使ってファイル操作が行なえること自体は便利です。しかしこのソフトの操作性はイマイチです。通常パソコン上で行なっているファイル操作と違って、左クリックでの「コピー」や「貼り付け」ができないのです。これらの操作を行なうにはいちいち「編集」メニューをクリックしなければならず、ちょっとまどろっこしいのです。また、これはハードウェア的にしかたがないのかもしれませんが、一つの操作をする度に行なわれるザウルスとの通信にも若干時間がかかります。
    アドレス帳機能をチェック
     アドレス帳の大きな変更点(MI-C1からの)は入力項目が分割されたことです。氏名は「姓」「名」に住所は「都道府県」「市町村」「番地」に分かれました。アウトルックのアドレス帳との親和性を持たせるためだと思いますが、旧データは自動的に分割されない(全て"番地"欄に入る)ので注意が必要です。
     各データキーボード入力時に、例えばメールアドレスの項目では半角英数に、電話番号の項目では数字入力画面に自動的に切り替わるのはGOODですが、手書き入力でふりがなが自動で入らなくなったのはちょっと不満。人名の入力ではひらがなを入力して変換しても目的の漢字に変換されず、結局ふりがなを入力しなおすケースもありますが、正しく変換される場合が圧倒的に多いのです。
     入力したアドレスは「ビジネス」「プライベート」など、任意の分類をして分類ごとに表示させることが出来ます。会社名順の並べ替えも可能ですが、あくまで個人名を会社名順で並べている形となっており、会社名だけの並べ替え・表示は出来ません。従って同じ会社名の人がたくさん入力されていると、画面に同じ会社名がずらっと並んでしまいます。購入前にこのことを知ったときは、会社名で相手を探す際にずいぶん不便だと思いました。しかし実際に使ってみると。高精細液晶のSL-C700では一画面に表示されるデータ件数が多いので、会社名からたどって目的のデータを探す際に特に不便は感じませんでした。
     アドレス帳で最も残念なのが、MI-C1に搭載されていたコンタクト登録機能が無くなったことです。できればせっかくの高精細液晶で、スケジュールデータに会社名と名前の両方が表示されるようにしてほしかったのに・・・。コンタクト登録はその操作の簡単さも含めて、ザウルスのPIMソフトが長い歴史の中で練り込まれてきた結果のすばらしい機能だと思っていただけに非常に残念です。コンタクト登録機能の無いザウルスのアドレス帳は単なる電子アドレス帳になってしまいました。
    メモ帳機能をチェック
     この機能には「Text」と「Memo」の二つに分かれます。Outlookとシンクロした時にOutlookの「メモ」のデータがシンクロされるのが「Memo」で、それ以外が「Text」です。従って私のようにOutlookを使っていない人には「Memo」は本来の使い道がありません。
     出来の良いキーボードのおかげで何でもかんでも入力したくなるのですが、保存したファイルは任意のフォルダーを使って分類することが出来ます。早い話がWindowsの「メモ帳」のようなものです。
    Media Playerをチェック
     Media Playerは動画・音声を再生する機能です。
     動画はMpeg1ファイルを再生できるのですが、パソコンで再生するよりはちょっとカクカクした感じです。またファイルサイズが大きい(50MB以上か?)といきなり再起動したりします。これではハッキリ言ってどういう使い道が有るのか全然わかりません。
     音声の方はMP3ファイルが再生できます。ランダム、リピート再生など基本的な機能は備えていて十分満足できるものです。音質に関しては私は素人なので何とも言えないのですが、基本的に外で聴くものなのであまり気にしなくても良いのではないかと思います。
     できれば再生中の画面がもう少しカッコいいと見せびらかし効果がUPしたのになぁ・・・。